SSブログ

何だかな~(-_-; [茶]

この連休は夏野菜の準備を色々と。
昨日の雨でナス・とうがらしは植えられませんでしたが(-_-;

土曜は出勤だったので、結局、2日とほんの少し(昨日の朝)しか
作業に使えなかった割には進んだとも言えますが…。

今日は茶園へ。
茶園の横にある樫の木からようさんシャクトリムシの類がぶら下がっていますorz
そして、茶園の覆いの上にもようさん(´・ω・`;)

母親と2人で通路に落として踏んづけていきます。
消毒が効かなかったのか、周りから風に乗ってやってきたのか…。

14050601.jpg

再生3年目の園の芽はこんな感じ。
さてさて、いつに刈りましょうか(?_?;

14050602.jpg

こちらは再生2年目の茶園。
品種が違うので、少し小さいです。

こちらは昨年の消毒が不十分だったせいでしょう、
ミカントゲが結構な数飛び交っております。

カイガラと併せて今年は何とか押さえ込めたらいいのですが…。

14050603.jpg

再生1年目の園。
ここからはデジ一が面倒になったのでスマホでw

芽が出るまではスカスカな感じだったのですが、
それなりに茶園に見えなくもないぐらいにはなりました。

ここは摘採せずに、自家用の番茶のようなものにする分を
手で摘んであとは刈りほかします(^^;

14050604.jpg

今回刈下げた園でも芽が出てきました。
ただ、ここはクズやその他カズラの類が多く入っていたりと、
これからの管理が大変です。

14050605.jpg

茶園の通路にある桐の切り株。
茶刈りのときに邪魔になるということで、
唐鍬で叩き割ろうと思ったのですが断念(>_<)

とりあえず、唐鍬や鉈で皮をめくったり地道な努力(?)で
枯れてはいるのですが…。

14050606.jpg

日曜に植えたトマトの支柱の仕上げを。
途中、18時からパートに行く母親を送ってから
中途半端に残っていた分を仕上げました。

2014年モデルですw
年々、頑丈になっているはずです(`・ω・´;)
きゅうりや豆の支柱も同じ組み方をする予定。

それにしても、何だか疲れが溜まっているような…。
茶刈りできるかなぁ…(>_<;

刈ナラシ機と春肥 [茶]

昨日、機械屋はんに行ってきました。
修理に出していた耕耘機と、注文していた循環式精米機、刈ナラシ機を受け取りに行ったわけで。

14021601.jpg

初めて自前のお茶の機械です(^^*
これで加茂で借りる分で、ほとんどの作業が出来ます。
まだまだ再生した面積も少なく、収支も赤字なので、早いと言われかねないものですが…(^^;
よそで借りると気を遣いますしね…。

循環式精米機は、蕎麦と小麦のゴミ取りに使えるそうなのでw
えらい高うつく蕎麦粉と小麦粉ですが…。

さらの機械2台を実家に持って行き、その後は肥料を積んで茶園へ。

14021602.jpg

雪の影響で、倒木・倒竹が多数。
よけながら進んでいきます。
1本、クスノキがあったので、においがw

14021603.jpg

こんな感じにすっきりしましたが、肥料入れの前に疲れたorz

14021604.jpg

そして茶園までバックで登る坂は雪だらけ…(-_-;
滑る滑る…何とか気合で登りましたが、先日通れるようにしておいた茶園の下端へは到達できず(´・ω・`)

そこから180kgの肥料を担いで雪の残る道を登ります。
茶園も雪で枝が曲がったりしていましたが、折れてるものはほとんどなかったので、元の形に戻ってくれたら…。
あと、撒いた肥料をイノシシが掘らんことを願うところです。

二番茶刈 [茶]

今日は8時過ぎから茶刈。
家を出たのは7時前…(_ _)zzz

13072801.jpg

再生2年目の園と、今年再生を始めた園を2筋半…
その左側はまだ草取りが出来ていません(´・ω・`)

その奥はまだ再生していない園。
再来年には着手できるはずなんですが…。

斜めに撮ったわけではなく、これぐらいの傾斜があります。

13072802.jpg

3年目の園。

だいぶ伸びていたので機械が詰まって難儀しました。
というわけで肩の部分に刈り残しが…(´・ω・`)
まぁ、芽が伸びずに刈りようがないよりはいいことですが。

消毒、肥料やり、秋番茶とまだまだ作業が続きます。
そして草を取らないとね(>_<)

この後、オクラと茄子の収穫・出荷、小豆の播種、
トマトとカボチャの収穫をしました。
こんなに作業が進む日も珍しいのですが(`・ω・´)

そして冷蔵庫には、オクラ、茄子、トマトがようさんorz

草、草、そして草 [茶]

今日は木津の花火らしいですね。

2週間ぶりに茶園へ。
上がっていく道の竹や草が伸びてえらいことに…。
とりあえず通れるので強行突破w

13072701.jpg

茶園も見事に草だらけorz

まぁ全部がこんな状態ではないですけどね( ̄ー ̄;

13072702.jpg

再生2年目の園もここまで大きくなりました。

13072703.jpg

今年摘採した3年目の園。

1年目のことを思えば見違えるようです(`・ω・´)

13072704.jpg

3年目の園の芽の様子。
ちょっと二番茶刈が遅かったような…(´・ω・`)

前回の消毒が6/30でしたので、すでに虫だらけでも
おかしくないのですが、まだ大丈夫でした。

といっても、明日は二番茶刈、
そして次に道の草刈をせんといかんので、
消毒は次の日曜あたりかと…。
その頃には虫だらけになってるでしょうね…(>_<)

帰りしなにイノシシ親子に遭遇orz
でっかい黒いやつでした。

こっちを向いて鼻を下げましたので、向かってきそうな勢い…。
事なきを得ましたが、あれが軽トラに突進してきたら(ry

暑い…(>_<) [茶]

自慢じゃないですが暑さにはめっぽう弱いので、
日中はほぼ熱中症になっているような勢いです( ̄▽ ̄;

そして毎日限界に挑戦中ですw

13070701.jpg

二番茶芽もだいぶ大きくなりました。

先週の消毒も一応効いたような…
効いたと信じます(´・ω・`)

当たり前ですが、カイガラムシにやられたところは
完全に弱っています…。
来年こそは適期に消毒を…。

13070702.jpg

虫にやられた箇所も、何とか持ち直したような。

茶園の主の茶園(!?)と見比べてみたのですが、
芽の揃い等々が全然違います。

まぁ、今年で80歳になる大ベテランと、
まだ始めて2年半の新人では当然のことですが。

もう少し時間に余裕があれば、茶園に一緒に行って
いろいろと教わりたいのですが、自分の作業と
仕事でいっぱいいっぱいです(´・ω・`)

出費続き [茶]

昨日はここ最近の疲れが出たのか、仕事が出来る状態ではありませんでした…。
というわけで、久しぶりに欠勤です(´・ω・`)

風呂掃除と換気扇のフィルターを交換ぐらいしかしませんでしたので、
さすがにほぼ復活しました。

今日も天気がややこしいので仕事は休み。

というわけで、府税事務所にスカイラインの自動車税を払いに行き、
隣にある普及センターに寄ってみました。

1人で普及センターに行くのは初めてで、
しかも顔見知りの人が不在で、一から説明する羽目になりましたが…。

13070301.jpg

その足で機械屋さんに行き、頼んでおいた100mの消毒用のホースを。

今借りているホースが50mで、かなり無理なホースの取り回しをしており、
道を全部直したところで100mのホースは必要とのことでしたので、
思い切って購入しました。

今年はこの類の出費はあまりないと思っていたのですが、
半年ですでに結構な出費が…(´・ω・`)

来年の初めにでも刈ナラシ機を買う予定をしていましたが、
再来年以降になりそうです…。

今回はTessar50mmを使ってみました。
えらく地味な色合いになりました…w

絶賛成長中? [茶]

昨日の雨で野菜は一息。
でも、草も一気に…(-_-;

昨日の夕方に結構ゆっくりしたはずなんですが、
今朝も9時ごろまで動けませんでした…。

そんな疲れのたまりまくった(?)中、強引に茶園へ。

13061601.jpg

1週間ぶりに見る茶園は、二番茶が大きくなっていました。

といっても、写真は状態のいい部分を写していますので…。
来年の一番茶までにちゃんと芽が揃ってくれることを祈るのみ!!

ミカントゲはともかく、カイガラは何とかせんといけませんね…。
効率的な防除を模索していかなければいけません。

写真の二番茶芽、基本的に刈りほかします…。
勿体無いような感じですが、加工賃が売値を上回るでしょうし…orz

茶園近況 [茶]

この時期には珍しく仕事が休みになりました。

思ったより天気がよかったので、茶園へ。
遠くの山が今までで一番よく見えました。

13052901.jpg

二番茶の芽も一部大きくなってきました。

13052902.jpg

といっても、深刈りをしましたので、数は少ないですが…。

高さが半分ぐらいになりましたし、高さのばらつきも緩和され、管理も楽になります。

13052903.jpg

この冬に刈り込んだ箇所もこれだけ芽が出てきました。

13052904.jpg

まだ、切った枝が園の上にあるので、これを短く切って通路に敷いています…。

最近は、仕事終わりに19時ごろまで1時間少し、少しずつやっています。
今日はさすがによく進みました。

仕上がり [茶]

13051901.jpg

茶が仕上がりました。

といっても、自分で加工したわけではなく、揉んでもらいました。
生芽の量が50.6kgで、製品の目方は分かりませんが9kgはあったはずです。

色や水色(すいしょく)は結構きれいでした。

ところが、味が…。
不味くはないのですが、厚みが足りんというか何というか、まぁそんな印象を受けました。

これと、収量が来年への課題です。

茶園の持ち主が、自家消費にしては多いということで、問屋に見本を持って行ってくれはることに。
というわけで、手許には1kgだけが残りました。

どんな値段になるやら…。
まぁ、赤字は確定でしょうけど…。

ともかく、無事に製品ができたことは大きいです。

摘採 [茶]

ついに初めての摘採を迎えることが出来ました。

いろいろとありましたが、あちこちを巻き込みながら、何とかここまでこぎつけられました。
この場を借りて御礼を申し上げますm(_ _)m

13051602.jpg

遮光ネットをめくったらこんな感じ。
右側は刈り終った筋です。

家に帰ってPCで写真をチェックしたところ、やけにオーバーやと思ったら、昨日に露出補正をかけたのを戻し忘れておりました…(>_<)
というわけで、フォトショで誤魔化しました…。

13051601.jpg

一番きれいな箇所を撮ってみました。

ホソガの被害はありませんでしたが、他の蛾の幼虫が3匹(+_+)
遮光ネットをめくるとき、ゴミや草、虫は取り除いたはずなので、大丈夫と信じたいです…。

13051603.jpg

刈った後の様子。

袋持ちなしで、しかも折り返しで袋の交換もしなかったため、結構きつかったです。
来年は今年の倍以上の面積を刈らんとあかんわけで、袋持ちの人がいてくれるといいのですが…。

13051604.jpg

本日の主役(?)の茶刈機。
もちろん借り物です。

まぁ、今日一番活躍したのは、初めて摘採をした母親なんですけどね。
帰ってすぐに近所のスーパーのパートに行っております。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。